aws

aws, japanese, stepfunctions

AWS Step Functionsに入門する

AWS Step Functionsを利用したことはありますか? 私はサービスが出てから使い所がよくわかっておらず利用を避けてきましたが、非同期処理のサービス呼び出しした後に待ち受けする処理をAWS Lambdaで実装しようとした際に苦慮したケースがありました。 そこで、AWS Certified Solutions Architect – Professionalにも出てくるAWS Step Functionsを利用すれば実現できるのではないかと思って実装してみると意外に簡単に実現できることがわかったのでその経験をまとめてみました。 AWS Step Functionsの紹介ページより デベロッパーが AWS のサービスを利用して分散型アプリケーションを構築し、プロセスを自動化し、マイクロサービスのオーケストレーション、データと機械学習のパイプラインを構築できるようにするビジュアルワークフローサービスです。 今回実装したステートマシン図は以下の通りです。EFSをマウントしている複数台のEC2で構成しているWebサーバに対して、転送元のS3のバケットよりデータを転送する仕組みをDataSyncを使って実現しており、データの転送を完了するとCloudFrontのキャッシュを削除するとともに完了通知をSNSを使って通知するというものです。なお、このステートマシンは、EventBridgeルールにてS3のバケットにトリガーファイルを配置することにより起動されるようになっています。

Scroll to Top